organizationでTeams 電話を設定する
この記事では、Microsoft Teams 電話 Microsoft 365 クラウドで通話制御と Private Branch Exchange (PBX) 機能を有効にする microsoft のテクノロジを設定するためのコンテンツのロードマップを示します。 この記事は、管理者と IT プロフェッショナル向けです。
音声ソリューションをまだ計画している場合は、「音声ソリューションの計画」を参照してください。これは、Organizationに適した Microsoft 音声ソリューションを決定するのに役立ちます。
ライセンスと音声の有効化 - Teams 電話機能を使用するには、organizationにTeams 電話ライセンスが必要です。 ライセンスの詳細については、「Microsoft Teams のアドオン ライセンス」を参照してください。
ほとんどの機能では、Teams 電話 ライセンスを割り当て、ユーザーが "音声が有効" になっていることを確認する必要があります。ライセンスを割り当てるには、Set-CsPhoneNumberAssignment コマンドレットを使用し、EnterpriseVoiceEnabled パラメーターを $true に設定します。 自動応答などのいくつかの機能では、ユーザーが音声を有効にする必要はありません。
ユーザーが音声を有効にする必要がある機能など、Teams 電話の機能と要件の詳細については、「Teams 電話機能とTeams 電話機能とは」を参照してください。
PSTN 接続 - ユーザーが外部通話を発信および受信できるようにするには、Teams 電話を公衆交換電話網 (PSTN) に接続する必要があります。 PSTN 接続オプションもこの記事で紹介します。
手順の概要 - この記事では、次の手順について説明します。 各手順には、より詳細な情報へのリンクが含まれています。
- 手順 1: Teams 電話 ライセンスを購入して割り当てる
- 手順 2: PSTN 接続オプションを選択する
- 手順 3: ユーザーとサービスの電話番号を取得して割り当てる
- 手順 4: 緊急通話を設定する
- 手順 5: 自動応答を設定する場合
- 手順 6: 通話キューを設定する場合
- 手順 7: その他のTeams 電話機能を設定する
- 手順 8: デプロイを管理する
注意
一部の手順は、選択した PSTN 接続オプションによって異なります。 たとえば、電話番号管理と緊急通報管理の手順と順序が異なる場合があります。 これらの違いについては、関連する記事で詳しく説明します。
手順 1: Teams 電話 ライセンスを購入して割り当てる
Teams 電話を使用するユーザーごとに、そのユーザーにTeams 電話ライセンスを割り当てる必要があります。
リソース アカウント以外のユーザーにMicrosoft Teams 電話リソース アカウント ライセンスを割り当てないでください。
1 人のユーザーにライセンスを割り当てるか、複数のユーザーにライセンスを一括で割り当てることができます。 使用可能なTeams 電話 ライセンスの詳細とライセンスの取得と割り当ての方法については、「Teams アドオン ライセンス」および「Microsoft Teams アドオン ライセンスの割り当て」を参照してください。
通話プラン ライセンス バンドルを使用したTeams 電話は、Microsoft のオール イン ザ クラウド ソリューションです。 このオプションでは、プライベート ブランチ Exchange (PBX) 機能と、通信事業者として Microsoft を使用した公衆交換電話網 (PSTN) への外部呼び出しが提供されます。 通話プラン バンドルを使用したTeams 電話が自分の場所で使用できる場合は、このオプションを検討する必要があります。 ただし、PSTN 通話の要件がより複雑な場合、Microsoft は外部通話を行う複数の PSTN 接続オプションを提供します。
手順 2: PSTN 接続オプションを選択する
PSTN への外部呼び出しを行う Microsoft のオプションは次のとおりです。
Microsoft 通話プラン。 MICROSOFT を PSTN 通信事業者として使用するオールイン ザ クラウド ソリューション。 接続オプションとして [Microsoft 通話プラン] を選択した場合は、国内、国際、従量課金制プランなどの通話プラン オプションを選択できます。
オペレーター Connect。 既存の通信事業者が Microsoft Operator Connect プログラムに参加している場合は、PSTN 通話を管理できます。
Teams 電話モバイル。 既存の通信事業者が Microsoft Teams 電話モバイル プログラムに参加している場合は、TEAMS で SIM 対応携帯電話番号を使用するためのサービスを管理できます。
ダイレクト ルーティング。 このオプションを使用すると、SBC をTeams 電話に接続することで、独自の PSTN 通信事業者を使用できます。
すべての接続オプションと、organizationに最適なソリューションの詳細については、「PSTN 接続オプション」と「音声および PSTN 接続ライセンス オプション」を参照してください。
手順 3: ユーザーとサービスの電話番号を取得して割り当てる
組織内でユーザーを設定し、電話を掛けたり受けたりする前に、ユーザーの電話番号を取得する必要があります。
ユーザーの電話番号を取得するだけでなく、自動応答や通話キューなどのサービスの有料またはフリーダイヤルの電話番号を取得できます。 サービス番号は数百の呼び出しを同時に処理できますが、ユーザーの電話番号は同時に処理できる通話は数個のみです。
電話番号の取得と管理方法は、PSTN 接続オプションによって異なります。
ユーザーとサービスの電話番号を管理する方法については、次の記事を参照してください。
organizationの電話番号を管理する – 電話番号の種類 (ユーザーとサービス) の概要と、番号を取得および管理するための特定の記事へのリンクを示します。
ユーザーの電話番号を管理する – 取得したユーザー電話番号を割り当てて管理する方法について説明します。
サービス番号のリソース アカウントを管理 する - 自動応答と通話キューのリソース アカウントを作成し、それらのリソース アカウントにサービス番号を割り当てる方法について説明します。
取得できる電話番号の数 – 購入して割り当てた電話番号とライセンスの種類に応じて、取得できる電話番号の数について説明します。
手順 4: 緊急通話を設定する
緊急通話を設定するには、ユーザーまたは PSTN 通信事業者が緊急の場所を定義し、緊急の場所が各ユーザーに割り当てられていることを確認する必要があります。
緊急の場所は、organizationの誰かが火災、警察、救急車などの緊急サービスを呼び出すときに使用されます。 緊急サービスを呼び出すと、organizationの緊急アドレスとして構成されているアドレスがサービスに送信されます。
緊急対応の場所を設定し、これらの場所をユーザーに割り当てる方法は、選択した PSTN 接続オプションによって異なります。 一部のオプションでは、通信事業者は緊急通話を設定する責任の大部分を担います。 詳細については、「 緊急通報の管理」を参照してください。
動的緊急通話は、Teams クライアントの現在の場所に基づいて緊急通報を構成してルーティングし、セキュリティ担当者に通知する機能を提供します。 動的緊急通話を設定するには、ネットワーク設定とトポロジを構成する必要もあります。 詳細については、「クラウド音声機能の動的緊急通話とネットワーク設定の構成」を参照してください。
緊急の場所をユーザーに割り当てる方法については、「 緊急対応の場所を割り当てる」を参照してください。
手順 5: 自動応答を設定する場合
自動応答を使用すると、organizationを呼び出すユーザーがメニュー システムを移動して、適切な部署、通話キュー、ユーザー、またはオペレーターに移動できます。
自動応答の設定については、「 Teams 自動応答と通話キューの計画」および 「 自動応答の設定」を参照してください。
手順 6: 通話キューを設定する場合
通話キューには、他のユーザーがorganizationの電話番号を呼び出すときに使用される案内応答、通話を自動的に保留にする機能、通話を処理するために次に使用可能な通話エージェントを検索する機能が含まれます。 組織では単一または複数の通話キューを作成できます。
通話キューの詳細については、「Teams 自動応答と通話キューの計画」および「通話キューの作成」を参照してください。
手順 7: その他のTeams 電話機能を設定する
Teams 電話機能に要約された多数のTeams 電話機能があります。 これらの機能の中には構成が必要な機能もあれば、必要としない機能もあります。 自動応答と呼び出しキューに加えて、構成する必要がある一般的な機能の一部を次に示します。
通話ポリシーは、ユーザーが使用できる通話および通話転送機能を制御します。 詳細については、「ポリシーの 呼び出し」を参照してください。
手順 8: デプロイを管理する
Teams 電話展開を成功させるには、デバイスの管理と通話の品質とパフォーマンスの監視も含まれます。 詳細については、次を参照してください: