Oracle パブリッシングの用語

Oracle パブリッシングの構成および管理を行う場合には、以下に示す Oracle の用語を理解している必要があります。Oracle の用語の完全な一覧については、Oracle のオンライン マニュアルを参照してください。

  • 索引構成表 (IOT)
    データがディスク上でインデックス順に物理的に並べ替えられたテーブルです。Microsoft SQL Server のクラスタ化インデックス付きテーブルに似ています。IOT はクラスタ化インデックス付きテーブルとしてサブスクライバにレプリケートされます。

  • インスタンス
    Oracle データベースはインスタンスに関連付けられています。このインスタンスは、メモリ、およびデータベースをサポートするバックグラウンド プロセスから構成されます。Oracle のインスタンスは常に単一のデータベースにマッピングされます。一方、SQL Server のインスタンスには複数のデータベースを格納できます。状況によっては、1 つの Oracle データベースに複数のインスタンスを持たせることもできます。

  • Oracle リスナ
    Oracle データベース インスタンスの受信ネットワーク トラフィックを処理します。Oracle データベースへのネットワーク接続を構成する場合、トラフィックの送信に使用するプロトコルと、リスナがトラフィックを受信待ちするポートを指定します。通常の構成ではリスナは Oracle データベースのインスタンスと同一のコンピュータ上で実行されます。リスナは 1 つ以上のインスタンスに対し機能するように構成できます。

  • ROWID
    データベースの特定の行の位置を示すポインタです。テーブル スキャンやインデックスよりも ROWID を使用する方が行を高速に取得できるため、レプリケーションではパブリッシュされたテーブルの変更を処理する際、一時的に ROWID が使用されます。

  • シーケンス
    一意の数値を生成するためのデータベース オブジェクトです。レプリケーションではシーケンスを使用して、パブリッシュされたテーブルへの変更を順序付けします。

  • SQL*Plus
    Oracle データベースへのアクセスおよび照会に使用されるアプリケーションです。このアプリケーションは SQL Serversqlcmd に似ています。

  • シノニム
    オブジェクトの別名です。Oracle パブリッシャを構成すると、特別なパブリック シノニム MSSQLSERVERDISTRIBUTOR が自動的に作成されます。このシノニムは HREPL_Distributor テーブルを参照して、パブリッシャにサービスを提供する SQL Server ディストリビュータへの論理ポインタを示します。

    Oracle データベースがパブリッシュされた後で、別の SQL Server ディストリビュータを使用するようにパブリッシャを構成することはできません。これは、パブリッシャにサービスを提供するように既に構成されている特定のディストリビュータが、このパブリック シノニムによって識別されるためです。

  • テーブルスペース
    データベース領域の単位で、SQL Server のファイル グループにほぼ等しい意味です。

  • TNS サービス名
    TNS (Transparent Network Substrate) とは、Oracle データベースが使用する通信層です。TNS サービス名は、ネットワーク上での Oracle データベース インスタンスの名前です。TNS サービス名は、Oracle データベースへの接続を構成するときに割り当てます。レプリケーションでは TNS サービス名を使用してパブリッシャを識別し、接続を確立します。

  • ユーザー スキーマ
    ユーザー スキーマは、特定のデータベース オブジェクトのセットを所有するデータベース ユーザーとして考えることができます。レプリケーションの管理ユーザー スキーマは、SQL Server のレプリケーション処理により Oracle データベース内で作成されたすべてのオブジェクトを所有します。ただし、パブリック シノニム MSSQLSERVERDISTRIBUTOR は除きます。