起動可能な検証OSインストールをセットアップします

Validation OS Image Builder または GenImage (Advanced) のいずれかの方法を使用して検証 OS イメージをカスタマイズしたら、それを使用して PC を起動できます。 起動可能なUSBメディアを作成して使用し、RAMから検証OSを実行するか、イメージをPCのハードドライブに直接適用することができます。 このトピックでは、次のいずれかに使用する起動可能なWindows PE (WinPE) メディアを作成する方法について説明します。

  • 検証OSイメージをデバイスに適用します
  • WinPE boot.wimを検証OSイメージに置き換えて、検証OSにUSBブートします。

必要なもの

起動可能な検証OS環境を作成するように環境をセットアップするには、次のものを備えたテクニシャンPCが必要です。

  • 最新のWindowsアセスメントデプロイメントキットとWindows PE アドオンがインストールされていること
  • カスタマイズされた検証OSの.wimイメージ
  • 使用するUSBドライブ:
    • 起動可能なWinPEメディアを作成するには
    • 検証OSの展開中に使用できる資料を格納するには

起動可能な WinPE USB ドライブを作成する

ハードドライブから検証OSを起動するか、デバイスにイメージを適用するかに関係なく、起動可能なWinPEドライブを作成することから始める必要があります。

WinPE 作業ファイルを作成します。

起動可能なWinPEメディアを作成する最初の手順は、テクニシャンPCにWindows PEファイルのワーキングセットを作成することです。

  1. PCに最新のADKとADK Windows PEアドオンがインストールされていることを確認します。

  2. 管理者として、 [展開およびイメージング ツール環境] を開始します。

  3. copype を実行して、Windows PE ファイルの作業コピーを作成します。

    copype amd64 C:\WinPE_amd64
    

起動可能な Windows PE USB ドライブを作成する

作業ファイルのセットができたので、起動可能なUSBドライブを作成できます。 このドライブを使用して、Windows PEを起動してイメージを適用するか、起動可能な検証OSメディアのベースとして使用します。

  1. USB ドライブをテクニシャン PC に接続します。

  2. まだ開いていない場合は、 展開およびイメージングツール環境 を管理者として起動します。

  3. diskpart を実行します。

    diskpart
    
  4. Diskpartを使用してUSBドライブをフォーマットし、FAT32としてフォーマットされたパーティションとNTFSとしてパーティション分割されたパーティションの2つのパーティションを作成します。

    List disk
    select disk X    (where X is your USB drive)
    clean
    create partition primary size=2048
    active
    format fs=FAT32 quick label="WinPE"
    assign letter=P
    create partition primary
    format fs=NTFS quick label="Data"
    assign letter=O
    Exit
    
  5. MakeWinPEMedia/UFD オプションを使用し、USB キーのドライブ文字を指定して、USB フラッシュ ドライブをフォーマットして Windows PE をインストールします。

    MakeWinPEMedia /UFD C:\WinPE_amd64 P:
    

    P: 手順1で接続したUSBドライブのドライブ文字はどこにありますか。

    警告

    このコマンドによってパーティションが再フォーマットされます。

起動可能な Windows PE USB ドライブの準備ができました。 次のいずれかに使用できます。

  • USBドライブから検証OSを起動します
  • WinPEを起動して、デバイスのハードドライブに検証OSを適用します

オプション1: USBドライブから検証OSを起動します

検証OS wimをUSBドライブにコピーします

  1. WinPE起動可能なUSBドライブ上のWinPE boot.wimを、検証OS ISOのValidationOS.wimに置き換えます。

    xcopy ValidationOS.wim d:\boot\sources
    
  2. WinPE boot.wimを削除し、ValidationOS.wimの名前をboot.wimに変更します。

    del d:\boot\sources\boot.wim
    ren d:\boot\sources\ValidationOS.wim boot.wim
    

起動可能な検証OSメディアを作成したので、それを使用してPCを起動できます。

  1. 起動するPCに起動可能なメディアを挿入します。
  2. PC の電源を入れます。
  3. キーまたはキーの組み合わせを押して起動メニューを表示します。 このキーまたはキーの組み合わせは、PC の製造元によって異なります。
  4. ブートメニューから、ブータブルUSB PEメディアを選択します。

オプション2: PCへの検証OSイメージの適用

WinPE で起動する

起動可能な Windows PE メディアを作成したので、それを使用して PC を起動することができます。

  1. 起動する PC にメディアを挿入します。
  2. PC の電源を入れます。
  3. キーまたはキーの組み合わせを押して起動メニューを表示します。 このキーまたはキーの組み合わせは、PC の製造元によって異なります。
  4. 起動メニューから、起動可能な Windows PE メディアを選択します。

PC が Windows PE で起動します。

付帯品をコピーする

  1. カスタマイズした検証OSイメージをWinPEドライブにコピーします。

  2. 次のテキストをメモ帳にコピーし、WinPE USBドライブのルートに diskpart-vos.txtとして保存します。

    rem == CreatePartitions-UEFI-FFU.txt ==
    rem == These commands are used with DiskPart to
    rem    create partitions
    rem    for a UEFI/GPT-based PC.
    rem    Adjust the disk number if
    rem    you're not working with Disk 0 ==
    select disk 0
    clean
    convert gpt
    rem == 1. System partition =========================
    create partition efi size=246
    format quick fs=fat32 label="System"
    assign letter="S"
    rem == 2. Microsoft Reserved (MSR) partition =======
    create partition msr size=16
    rem == 3. Windows partition ========================
    rem ==    a. Create the Windows partition ==========
    create partition primary 
    rem ==    c. Prepare the Windows partition ========= 
    format quick fs=ntfs label="Windows"
    assign letter="W"
    list volume
    exit
    

イメージを適用する

  1. 検証OSイメージをPCに適用する前に、ハードドライブをフォーマットする必要があります。 上記で作成したdiskpartスクリプトを使用します。 WinPEコマンドラインから:

    警告

    これにより、PCのハードドライブ上のすべてのデータが消去されます。 このコマンドを実行する前に、PCに必要なものがないことを確認してください。

    diskpart /s d:\diskpart-vos.txt
    
  2. 検証OSイメージを適用します。

    dism /Apply-Image /ImageFile:ValidationOS.wim /Index:1 /ApplyDir:W:\
    
  3. 検証OSのブートエントリを作成します。

    bcdboot w:\windows /s S: /f ALL
    
  4. Exit と入力し、 Enter キーを押してPCを再起動します。 PCが再起動すると、検証OSコマンドプロンプトが表示されます。