リモート処理設定スキーマ
このトピックの対象は、既存のアプリケーションとの下位互換性のために残されているレガシ テクノロジに特定されています。新規の開発には、このトピックを適用しないでください。分散アプリケーションは、現在は Windows Communication Foundation (WCF) を使用して開発する必要があります。
リモート処理アプリケーションの構成ファイルに、カスタム設定を含めるために使用するタグについて説明します。
要素 | 説明 |
---|---|
リモート オブジェクトおよびチャネルに関する情報を指定します。 |
|
アプリケーションが使用および公開するリモート オブジェクトに関する情報を指定します。 |
|
アプリケーションがサービスを提供する対象の、クライアント側でアクティブ化される全オブジェクトの有効期間に関する情報を指定します。 |
|
アプリケーションがリモート オブジェクトと通信するために使用するチャネルを指定します。 |
|
アプリケーションがリモート オブジェクトと通信するために使用するチャネルを構成します。 |
|
対象のチャネル テンプレートが構成ファイル内の別の場所から参照された場合に、そのチャネル テンプレートに対するサーバー側の既定のチャネル シンク呼び出しチェーンに挿入されるチャネル シンクのプロバイダーを指定します。 |
|
チャネル シンク チェーンに挿入されるチャネル シンクのチャネル シンク プロバイダーを指定します。 |
|
チャネル シンク チェーンに挿入されるフォーマッタ シンクのチャネル シンク プロバイダーを指定します。 |
|
対象のチャネル テンプレートが構成ファイル内の別の場所から参照された場合に、そのチャネル テンプレートに対するクライアント側の既定のチャネル シンク呼び出しチェーンに挿入されるチャネル シンクのプロバイダーを指定します。 |
|
アプリケーションが使用するオブジェクトを指定します。 |
|
アプリケーションが使用する、サーバー側でアクティブ化される既知のオブジェクトに関する情報を指定します。 |
|
アプリケーションが使用する、クライアント側でアクティブ化されるオブジェクトに関する情報を指定します。 |
|
アプリケーションが、他のアプリケーション ドメインまたはアプリケーション コンテキストに公開するオブジェクトを指定します。 |
|
アプリケーションが公開する、サーバー側でアクティブ化される既知のオブジェクトに関する情報を指定します。 |
|
アプリケーションが公開する、クライアント側でアクティブ化されるオブジェクトに関する情報を指定します。 |
|
SOAP で使用する型の割り当てを指定します。 |
|
共通言語ランタイムの型と、XML の型および名前空間との間の双方向の割り当てを作成します。 |
|
共通言語ランタイムの型と、XML の要素および名前空間との間の双方向の割り当てを作成します。 |
|
SoapAttribute を拡張するクラスから割り当てを読み込んでおく型を指定します。 |
|
アプリケーションがリモート オブジェクトと通信するために使用するチャネル テンプレートを指定します。 |
|
アプリケーションがリモート オブジェクトと通信したり、リモート オブジェクトに対する要求を待機したりするために指定および構成できるチャネル テンプレートを指定します。 |
|
クライアントおよびサーバーのチャネル シンク プロバイダーのテンプレートを指定します。この要素に指定したチャネル シンク プロバイダーは、チャネル シンク プロバイダーを登録できる場所なら、どこからでも参照できます。 |
|
サーバー チャネル呼び出しチェーンに挿入できるチャネル シンク テンプレートを指定します。 |
|
サーバーまたはクライアントのチャネル シンク チェーンに挿入されるチャネル シンクのチャネル シンク プロバイダー テンプレートを指定します。 |
|
クライアントまたはサーバーのチャネル シンク チェーンに挿入されるフォーマッタ シンクのチャネル シンク プロバイダーを指定します。 |
|
クライアント チャネル呼び出しチェーンに挿入できるチャネル シンク テンプレートを指定します。 |
|
アプリケーションの起動時に、構成ファイル内に指定されている型を読み込んでおくかどうかを指定します。 |
|
このアプリケーション ドメインのサーバー チャネルが、ローカルまたはリモートの呼び出し元に対して、フィルター処理した例外情報を返すか、またはすべての例外情報を返すかを指定します。 |
参照
その他のリソース
.NET Framework Configuration File Schema
.NET Framework リモート処理の概要
ビルド日:2010-02-13