インターフェイスの概要

更新 : 2007 年 11 月

インターフェイスは、クラスと同様にプロパティ、メソッド、およびイベントのセットを定義します。ただし、クラスとは異なり、インターフェイスは実装を提供しません。インターフェイスはクラスによって実装され、クラスとは別のエンティティとして定義されます。

インターフェイスを実装するクラスは定義時にそのインターフェイスのあらゆる機能を厳密に実装する必要があるため、インターフェイスは「コントラクト」であると考えられます。

インターフェイスでは、機能を密接な関係を持つメンバの小さなグループとして定義できます。既存のコードに影響を与えずにインターフェイスの拡張実装を開発できるため、互換性の問題を最小限に抑えることができます。追加のインターフェイスと実装を開発することにより、いつでも新機能を追加できます。

インターフェイスの実装は拡張できますが、インターフェイス自体は公開後に変更できません。公開されたインターフェイスを変更すると既存のコードが無効になる可能性があります。インターフェイスを「コントラクト」と考えると、コントラクトを交わす両者の役割が明確になります。インターフェイスの公開側はそのインターフェイスを決して変更せず、実装側はデザインに従って正確にインターフェイスを実装することに合意します。

前のバージョンの Visual Basic では、インターフェイスを使用できましたが、直接作成することはできませんでした。現在のバージョンでは、Interface ステートメントを使用して実際のインターフェイスを定義できます。また、拡張バージョンの Implements キーワードを使用して、インターフェイスを実装できます。

参照

処理手順

方法 : インターフェイスを作成および実装する

チュートリアル : インターフェイスの作成と実装

概念

インターフェイス定義

Implements キーワードおよび Implements ステートメント

Visual Basic でのインターフェイス実装例

インターフェイスを使用する状況

参照

Interface ステートメント (Visual Basic)

その他の技術情報

Visual Basic の継承