Visual Studio 2010 エディターの新機能

このページでは、Visual Studio 2010 で使用できるエディターの新機能と強化された機能を紹介します。

Visual Studio 2010 の新機能

強化されたドッキングの動作

ドキュメント ウィンドウは、統合開発環境 (IDE: Integrated Development Environment) の編集フレーム枠にはめ込まれる制約を受けなくなりました。 ドキュメント ウィンドウは IDE の端にドッキングしたり、デスクトップ上の任意の場所 (2 台目のモニターを含む) に移動したりすることができるようになりました。 2 つの関連するドキュメント ウィンドウ (同じ Windows フォームのデザイナー ビューとエディター ビューなど) が開いて表示されている場合、一方のウィンドウに変更を加えると、他方のウィンドウに即時に反映されます。

ツール ウィンドウは、IDE の端にドッキングする、IDE から離してフローティング表示する、またはドキュメント枠の一部か全面に表示する方法で自由に移動できるようになりました。 これらは常にドッキングできる状態のままになります。

詳細については、「方法 : ウィンドウを整列およびドッキングする」を参照してください。

ズーム

どのコード編集ウィンドウやテキスト編集ウィンドウでも、Ctrl キーを押しながらマウスのスクロール ホイールを回転させると、簡単に表示を拡大縮小することができます。 ズーム機能は、他のウィンドウでは機能しません。

四角形の選択領域

以前のリリースの Visual Studio では、マウスで領域を選択しながら Alt キーを押すことで、四角形領域のテキストを選択できました。 選択したテキストは、コピーまたは削除できました。 Visual Studio 2010 では、次の機能が四角形の選択領域機能に追加されています。

  • テキストの挿入: 四角形の選択領域内にテキストを入力し、選択したすべての行に新しいテキストを追加できます。

  • 貼り付け: 四角形の選択領域の内容を別の領域に貼り付けます。

  • 長さ 0 の四角形: 新しいテキストまたはコピーしたテキストに対し、文字幅 0 の縦の選択領域を用意して複数行の挿入ポイントを作成します。

これらの機能は、アクセス修飾子の変更、フィールドの設定、コメントの追加など、ステートメントをグループ単位で手早く操作するために使用できます。 詳細については、「方法 : テキストを選択および変更する」を参照してください。

呼び出し階層

呼び出し階層は Visual C# および Visual C++ で使用できる機能であり、コードの次の部分を表示することで、コード内を効率的に移動できます。

  • 選択したメソッド、プロパティ、またはコンストラクターの呼び出し先および呼び出し元。

  • インターフェイス メンバーの実装。

  • 仮想メンバーまたは抽象メンバーのオーバーライド。

これにより、コード内の複数のレベルにあるメソッド呼び出しやその他のエントリ ポイントの複雑なチェーンを確認できるため、コードのフローのよりよい理解、変更の影響の評価、および可能なすべての実行パスの検討に役立ちます。

呼び出し階層は、デバッガーによって表示される呼び出し履歴とは異なり、デザイン時に使用できます。

メンバー名が [呼び出し階層] ウィンドウのペインに表示されます。 メンバー ノードを展開すると、呼び出し先メンバー名と呼び出し元メンバー名の各サブノードが表示されます。 [呼び出し先] ノードを展開すると、選択したメンバーを呼び出す、すべてのメンバーが表示されます。 [呼び出し元] ノードを展開すると、選択したメンバーによって呼び出されるすべてのメンバーが表示されます。 また、サブノードのメンバーを [呼び出し先] ノードおよび [呼び出し元] ノードに展開することもできます。 これにより、呼び出し元のスタック内に移動できます。

詳細については、「呼び出し階層」を参照してください。

移動

[移動] 機能を使用して、ソース コード内のシンボルやファイルを検索できます。

[移動] を使用すると、ソリューション内の特定の場所を検索したり、ソリューション内の要素を参照したりできます。 これにより、クエリから一致結果の適切なセットを選択できます。

シンボルを複数のキーワードに分ける Camel 形式およびアンダースコア文字を利用することで、シンボルに含まれているキーワードを検索できます。

詳細については、「方法 : オブジェクト、定義、および参照 (シンボル) を検索する」を参照してください。

参照の強調表示

ソース コードでシンボルをクリックすると、ドキュメント内にあるそのシンボルのすべてのインスタンスが強調表示されます。

強調表示されるシンボルとしては、宣言や参照のほかに、[すべての参照の検索] によって返されるその他多数のシンボルも対象となります。 これらには、クラス、オブジェクト、変数、メソッド、プロパティなどの名前があります。

Visual Basic コードでは、多くの制御構造のキーワードも強調表示されます。

強調表示された次のシンボル、または前のシンボルに移動するには、Ctrl キーと Shift キーを押しながら下方向キーを押すか、Ctrl キーと Shift キーを押しながら上方向キーを押します。

詳細については、「方法: 参照の強調表示を使用する」を参照してください。

使用法から生成

使用法から生成機能を使用すると、クラスやメンバーを定義前に使用できます。 使用しようとしてまだ定義していない未定義のクラス、コンストラクター、メソッド、プロパティ、フィールド、または列挙型のスタブを生成できます。 現在のコード位置から離れずに、新しい型とメンバーを生成できます。これにより、ワークフローの中断を最小限に抑えられます。

使用法から生成機能は、テスト ファースト開発などのプログラミング スタイルを支援します。

詳細については、「使用法から生成」を参照してください。

IntelliSense 候補提示モード

IntelliSense のステートメント入力候補は、入力候補モードと候補提示モードの 2 種類になりました。 まだ定義していないクラスやメンバーを使用する場合は、候補提示モードを使用します。

候補提示モードで、エディターに入力してエントリをコミットすると、入力したテキストがコードに挿入されます。 入力候補モードでエントリをコミットすると、メンバー一覧で強調表示されたエントリがエディターに表示されます。

IntelliSense ウィンドウが開いているときに Ctrl + Alt + Space キーを押すと、IntelliSense の入力候補モードと候補提示モードを切り替えることができます。

詳細については、「メンバーの一覧」を参照してください。

参照

概念

Visual Studio 2010 の新機能

その他の技術情報

コードおよびリソース ファイルの編集